原因は手指の使い過ぎ!再発したくない人のための腱鞘炎の治し方

腕のお悩み

原因は手指の使い過ぎ!再発したくない人のための腱鞘炎の治し方

みなさんはスマホを使った後に、手首や手指の痛みや違和感を感じたことはありませんか?

 最近、スマホの長時間使用で腱鞘炎になる人が増えて「スマホ腱鞘炎」という言葉が使われるようになりました。ほかにもピアノやギターの楽器演奏や、ゴルフやテニスなどグリップを握るスポーツでも多く発生しています。しかも楽器演奏やスポーツに縁がない人でも、日常の家事が原因となって腱鞘炎が起こることがあるのです。実は、腱鞘炎は女性に多い疾患で、特に妊娠・出産後・更年期に多くみられ、一度治っても再発する場合が多く、原因や気をつけるポイント、専門の医療機関なども知っておくことが重要です。

腱鞘炎はよくある疾患ですが、重症化したり再発を繰り返す場合があり、手術が必要になることもあります。また腱鞘炎は、無意識にも手指の痛みをかばう動きになるため、首や肩こりや頭痛を引き起こすことが少なくありません。この記事では、ささづか十号通り整骨院の江南院長に腱鞘炎の原因からセルフチェックやセルフケアの方法、腱鞘炎を放置した場合のリスクまで詳しく解説していただきました。

腱鞘炎とは

腱鞘炎の代表的なものに「ドケルバン病」と「バネ指」があり、どちらも骨と筋肉をつなぐ腱と、腱を包む腱鞘の摩擦で炎症が起こります。痛みや腫れ、熱感が出るため鎮痛消炎薬や湿布剤、テーピングで施術します。原因はスマホやパソコンなど手首と指の使い過ぎ。妊娠、産後、更年期にも多く、女性ホルモンも関連があると言われています。

代表的な2種類の腱鞘炎

ドケルバン病

ドケルバン病の別名

  • 狭窄性腱鞘炎(きょうさくせいけんしょうえん)

ドケルバン病の症状

  • 親指側手首の腱の腫れや痛み
  • 押すと痛む(圧痛)
  • 物を握ったり掴むと痛む、
  • 親指を曲げたり広げたりすると痛みが強く、手指が開きにくい。また、詰まったような 感じがする

ドケルバン病は親指を広げると、手首の親指側の腱が張って、皮下に2本の線が浮かび上がるのが特徴です。親指側に線のように見えるすじ(短母指伸筋腱と長母指外転筋)が、手首の外側を通るところに生じる腱鞘炎です。こうなると腱の動きが悪くなって、手首の親指側が腫れて痛み、場合によっては熱感が出たり、親指を広げると強い痛みが走ります。

バネ指

バネ指の別名

  • 弾発指(だんばつし)

バネ指の症状

  • 指の曲げ伸ばしをすると、バネのように引っかかりを感じる
  • 指の付け根に痛みや腫れ、熱感を感じる
  • 起床時に症状が強く、日中手を動かすにつれて症状が軽減する

バネ指とは、腱鞘炎がさらに進行した疾患です。腱鞘の動きが悪くなることで引っ掛かりが生じ、バネのようになります。指の付け根に痛みや腫れ、熱感が出ることがあり、初期症状の場合は 朝方に痛みが強くなる傾向です。悪化すると指が動かなくなることもあるため、早めの施術が肝心です。

バネ指は、どの指にも起こる可能性がありますが、特に親指、中指、薬指に多くみられます。物を握ったりする強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が伝えます。その通り道で指を曲げる筋肉の腱が浮き上がらないように押さえているのが靱帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)と呼ばれるものです。その構造はベルトとベルト通しの関係に似ています。この靱帯性腱鞘は指の部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかり炎症を起こしやすい構造です。

腱鞘炎になる主な原因とその対策

腱鞘炎になる主な原因① スマホ・パソコン・ゲームプレイ

スマホ腱鞘炎はスマホの長時間使用や、片手だけでスマホを操作することで、指の関節や腱に過剰な負荷をかけることが原因です。特に親指だけの操作は、負担がさらに大きくなるため要注意。スマホは両手で操作するように心がけて、1時間に10分くらいのペースで親指や手首を休ませましょう。こまめな休憩が予防のコツです。 

パソコンは、早いタイピングやキーボードを強く叩くことが手指の負担になり、指の関節や付け根に痛みが出ます。また、痛みで握ったり、指の曲げ伸ばしがしにくくなることもあります。スマホ腱鞘炎と同じく、1時間に10分は親指や手首を休ませて、こまめに休憩することが必要です。

ゲームプレイが原因の腱鞘炎はスマホとほぼ同じ理由です。特にボタンの連打が多いゲームが手指の負担になります。また、長時間同じ姿勢でゲームプレイすることで、肩こりに悩まされる人も少なくありません。

スマホやパソコンを長時間使用している人においては、腱鞘炎以外にストレートネック(スマホ首)になりやすいことも知られています。スマホ首の症状は、”頭を後ろに反らしたり、左右に首を回すと痛い”という症状が特徴的です。そのような症状がある場合は、適度に休憩を取って、手指を休めたり首のストレッチなど予防が必要です。

腱鞘炎になる主な原因2  スポーツ

腱鞘炎になりやすいスポーツは、テニスや野球、ゴルフです。原因はグリップやボールを握る、打つ、投げるといった動作で、指や手首に負担をかけます。特に手首を反復して動かす打ったり、投げる動作は強い衝撃が加わるため、さらに負担が大きくなるのです。

また、腱鞘炎は中学生や高校生の成長期に発症しやすく、部活動での手指の使い過ぎが原因になります。痛みが強いときは、スポーツを休止したり、医療機関の受診をおすすめします。

腱鞘炎になる主な原因3  女性ホルモンとの関係

腱鞘炎は、ホルモンの大きな変化が影響すると考えられています。女性の妊娠・出産期と更年期に腱鞘炎が多いのはこのためです。妊娠・出産期の女性は「プロゲステロン」という、妊娠を維持するために必要なホルモンが通常より多く分泌されます。ところが「エストロゲン」のほうは減少するため、女性ホルモンには2つの大きな変化が起こるのです。しかもプロゲステロンは、2つの腱を包む腱鞘を収縮させる作用があり、腱の滑りが悪くなる傾向があります。

一方、更年期の女性の場合は、卵胞ホルモンとも呼ばれる「エストロゲン」が、閉経のときに急激に減少します。エストロゲンは、女性らしい身体を作り、髪や肌の潤いを保つだけでなく、腱や関節を柔軟に保つ作用もあるため、腱や腱鞘が炎症を起こす要因になることがあるのです。

腱鞘炎になったらどうする?

腱鞘炎は安静第一です。患部をできるだけ使わないようにすれば、徐々に回復するため、必ずしも医療機関への受診が必要というわけではありません。しかし、強い痛みや腫れなど、症状が重いときは、早めに受診したほうがいい場合もあります。

腱鞘炎の際は手指の「休ませ方」と「使い方」が重要

腱鞘炎は前述した通り「手指の使い過ぎ」が原因なので、安静にしてできるだけ手指を使わないことで症状を和らげることができます。もし仕事で手指を使った作業を避けられない場合は、1~2時間に1度くらいのペースで手指を休ませましょう。手首を固定するサポーターの活用や、スマホを両手で操作するも助けになります。完全に安静にできなくても、こまめに休息を取れば症状を悪化させません。予防にもおすすめです。

腱鞘炎をサプリでフォローする場合

グルコサミンやコンドロイチンなど、市販のサプリメントは関節痛にも効果があるといわれています。病院の処方薬に比べると効果は低くなりますが、胃腸障害などの副作用が少なく、安全性が高いため、身体のフォローにはおすすめです。

市販のサプリメントは、腱鞘炎に必ず効果が出ると言い切れませんが、初期の関節痛や手指を酷使するときの予防や、症状の進行を和らげることが期待できます。

腱鞘炎は痛みが強いと、自然に手をかばう動きになるため、身体の疲労も増します。コンドロイチンは全身の細胞への酸素や栄養の運搬にも関与するため、腱鞘炎などで疲労感が強いときにもおすすめです。

たかが腱鞘炎と思わず、重症なら医療機関へ!

腱鞘炎でいちばん注意したいのは「たかが腱鞘炎」と放置してしまうことです。日常生活に支障がない程度の痛みでは、安静をはじめ、ストレッチや湿布で改善ができるため軽く考えがちです。

しかし、痛みが強く、日常生活に影響が出る場合は、炎症した腱鞘に「ステロイド薬」を直接注射しなければならないことがあります。ステロイド注射を頻繁に打つと腱が弱くなり、最悪切れてしまうことがあるため悪化させないことが大切です。また、腱鞘炎を放置したまま病気が進行すると、施術をしても関節が固まって伸びなくなる可能性や手術が必要になることもあります。

初めて腱鞘炎になった人や、痛みが軽度でも心配がある場合は、自己判断だけに頼らず、早めの受診がおすすめです。また、痛みが長引いたり、再発した場合は、整形外科や手外科などの医療機関で、特に手に詳しい専門医を受診することです。

あなたの腱鞘炎はどのタイプ? まずはセルフチェック

腱鞘炎には、手首に症状が現れる「ドケルバン病」と、指に症状の現れる「バネ指」があります。この2つの症状のセルフチェックについて説明します。 

ドケルバン病のチェック方法は3つあります。

ドケルバン病のチェック方法① フィンケルシュタインテスト

  1. 手を前方に出し、親指を手のひら側に折る
  2. 反対の手で親指をつかみ、小指側に引っ張ると手首の母指側が痛む場合はドケルバン病の可能性があります。

ドケルバン病のチェック方法② フィンケルシュタインテスト法

  1. 親指を手ひら側に倒して、反対側の手で握る
  2. そのまま小指のほうへ傾けて腱を引っ張り痛みがあれば、ドケルバン病の可能性があります

ドケルバン病のチェック方法③手首チェック

  1. 手首を可能な限り、小指側へ直角に曲げる
  2. その状態で、手を開き親指と人差し指の間をできるだけ開きます。痛みが強まればドケルバン病の可能性があります

 ばね指のチェック方法

  1. 指の付け根部分を軽く押しながら、指の曲げ伸ばしを何度か繰り返します。指の痛みや動かしづらさ、指を伸ばすと弾けるように伸びる場合は、バネ指の可能性があります。

腱鞘炎の症状の見極めポイントと対処法

手指の痛みや腫れ、熱、動かしにくさなど初期症状を感じたら、なるべく動かさないように気をつけましょう。初期の炎症には氷などで冷やすアイシングが効果的です。強い痛みや熱、腫れを放置すると、指が曲がらなくなるなど慢性化する可能性があります。軽度であればストレッチをするのも効果的です。重症化するとドケルバン病やバネ指の発症する可能性が高まるため、アイシングやストレッチで軽減しなければ、速やかに医療機関を受診しましょう。

腱鞘炎かな?と思えば、まずセルフケアを試してみる

軽度の腱鞘炎には、ストレッチやツボ押しが効果的です。発症を防ぐため、日々の予防にも活用しまてください。下記のストレッチは手軽で効果的な方法であるため、手や指の疲労を感じたらこまめに行いましょう。 

腱鞘炎に効果的な指のストレッチ

下記画像のように指を1本ずつ反らします。反らし過ぎに注意しながら、ゆっくり約10秒ずつ、3セットを目安に行いましょう。

腱鞘炎に効果的な手首のストレッチ

  1. 下記画像のようにテーブルに手を置き、手首を反らせます。
  2. 次に、逆の手で 人差し指から小指までをつかんで10秒くらい反らします。

腱鞘炎に効果的なツボ押し

痛みを感じ始めた時は、痛みを和らげるのに効果のあるツボを押しましょう。今回は大陵(だいりょう)と陽谿(ようけい)という2つのツボを紹介します。

  • 大陵(だいりょう)

  • 陽谿(ようけい)

セルフケアの次は市販薬を試してみる

中程度の症状は、市販の外用鎮痛消炎薬で炎症を抑えることもできます。薬局で腱鞘炎の症状を伝え、熱感があるなら湿布剤を。なお、湿布剤は一般的に冷湿布をお勧めしていますが、冷湿布で症状が軽減しない場合や湿布剤が貼りにくい場合は塗り薬がおすすめです。

関節の痛みにはテーピングで固定します。痛む部位や症状に合わせて外用鎮痛消炎薬を選択してください。ただし、外用鎮痛消炎薬は「皮膚が敏感な人」「妊娠中」「子供」「喘息を起こしたことのある人」は注意が必要です。また、皮膚が敏感な人はかぶれやすい傾向があります。注意が必要な人は、必ず使用前に薬剤師に相談しましょう。

慢性化しているならテーピングでサポート

軽度の場合はテーピングでの施術が効果的です。

ここでは2つのテーピング巻き方を解説します。

ドケルバン病施術のテーピング方法

テープで手を固定し、指や手首の動きを制限して炎症を抑える施術です。

1. テープを3本、カットします。  

  1. 5cm幅のテープで親指の第1関節から手首までの長さ
  2. 5cm幅のテープで手首1周分の長さ
  3. 2.5cm幅のテープで親指1周分の長さ

2.親指を小指側に軽く曲げた状態で、Aのテープを爪の少し下に貼り、手首側に軽く引っ張りながら貼る

3. Bのテープを手首に巻き、引っ張りながら貼る

4.Cのテープを親指の爪の少し下に巻いて、Aのテープを補強したら完成

ばね指施術のテーピング方法

テーピング 伸縮性・非伸縮性の2種類用意する。

1.親指を伸ばして、手をパーの形に開く

 

2.伸ばした親指を痛まない方向に少し戻し、そのまま非伸縮テープを手ひらの中間から、親指の関節が痛む部分を通って、手首までテープを貼る。

 

3.次に、手の甲の親指の付け根から、手のひら側へテープをくるりと巻き、痛みが出る関節上を通って手首までまっすぐ貼ります。

 

4.親指と人差し指の間から手首まで同じようにまっすぐ貼る。

5.伸縮テープを用いて、先端に2cm程の切れ目を入れます。次に親指の中間部をくるっと巻き込むように貼り、3本の非伸縮テープを覆うように手首側へ少し引っ張りながらまっすぐ貼って

手首にかかる所まできたら強く引っ張らずに手首に1周させ、テープをカットして完成です。

このようなテーピングをする事で、炎症が起きている手指を動かさないように固定することができます。

腱鞘炎の施術期間と料金はどのくらい?

施術期間や料金は症状の重症度によっても異なります。整形外科や整骨院などの医療機関に、一度、電話で問い合わせるか、直接相談に行くことがおすすめです。

スマイルアンドサンキューグループの整骨院では、患者様に安心してご来院頂き・不安なく施術して頂きたいと考えております。事前に電話などで、どのような施術をするのか、おおよそ費用感など、お問い合わせいただけましたら、不明点がないようにしっかりご回答させていただきます。また予約を取らなくても診療受付をしておりますので、いつでもお気軽にご来院下さい。

もちろんご相談だけならお金は頂きませんので、お気軽にお問い合わせくださいしっかりお話を聞かせて頂き対応させて頂いております。

 

腱鞘炎まとめ

近年、女性の腱鞘炎が増えています。これは腱鞘炎の原因が関係しているようです。

【主な原因】

  • スマホやパソコン、ゲームの長時間使用
  • 手指を酷使する、楽器演奏やスポーツ
  • 布巾をしぼったり、包丁を使うなど、過度な家事
  • 妊娠・出産、更年期など、女性ホルモンの急激な変化

腱鞘炎はよくある疾患の一つで、軽度ではセルフケアが効果を発揮します。しかし、初期症状のケアを間違えたり、症状が出ているのに手指を酷使し続けるなどで、慢性化や再発に悩まされる人が少なくありません。

腱鞘炎になる原因やセルフケアを知り、予防の意識をもつことは、筋肉量が比較的少なく、高齢化社会を迎えている現代の女性にとってはひとつの財産になるはずです。手指に痛みや腫れ、熱を感じたら、まずは専門の医療機関に相談して、早めの治癒と正しい対処法を学ぶといいでしょう。

よくある質問

 

腱鞘炎は放っておいても大丈夫?

放っておくだけでは、だめです。放置して少し痛みが引いたからといって、それまで通りに手指を使用すると、腫れた腱鞘と腱に摩擦が起こります。その結果、さらに腱鞘が厚くなり、腱の表面の傷が悪化するなど、症状が悪化する可能性があります。

 

しっかり治すためには、ただ放置するのではなく、できるだけ動かさないようにして、手や指を酷使しないようにすることです。手指を安静にして重症化させないためには、早めにテーピングや施術を受けることをおすすめします。

 

施術期間はどのくらい?

施術期間は症状や施術方法によって異なります。

軽症なら一般的に、安静にして3〜6週間で症状が治まるといわれますが、また手指を酷使して悪化することも多いため、テーピングで固定したり、ストレッチで手指の柔軟性を促すことも大事です。

 

中程度の症状なら、ステロイド注射を打ち、2〜3週間で症状の改善が見られるといわれています。重症の場合は、手術が必要になることもあるため早めに対処しましょう。

記事協力(敬称略)
ささづか十号通り整骨院
院長 江南 大輔

【所有資格】
柔道整復師
記事監修(敬称略)
本城久司
スマイルアンドサンキュー株式会社統合医療教育研究センター長
京都府立医科大学大学院泌尿器外科学客員講師
医学博士(京都府立医大)

 

タイトルとURLをコピーしました